Kinobunka Style Table Coordination 御月観 中秋の名月は、秋の九十日間の中日の満月を云います。この日は御月様へ野菊やススキなどの草花や、採れたばかりの里芋などを御供えして収穫に感謝…
Read More
Kinobunka Style Table Coordination 御月観 中秋の名月は、秋の九十日間の中日の満月を云います。この日は御月様へ野菊やススキなどの草花や、採れたばかりの里芋などを御供えして収穫に感謝…
Read More沙和花では、料理に関しましては当たり前のことを当たり前に調理するような料理がほとんどですが、喜びをもたらす「季節感」と、暮らしに対する「美意識」を大切に提案しています。 適切なものを適量食べることで、冷えが改善され身体が…
Read More人間と花とは、琴線を合わせられる生き物で、一輪の花が自分を奮い立たせてくれることもあります。花に親しむということは、自然を感じるということで、季節毎に咲く花々は、季節と共に変わる気持ちに寄り添い励ましてくれるように思いま…
Read MoreGOURMAND international cookbook awards 2020 DESIGN BEST グルマン世界料理本大賞2020デザイン部門にて世界1位受賞叶いました。 応援くださった方々、出版社様、製作…
Read MoreCOVID19による感染症対策として、お休みしていましたが、お花レッスンを再開しました。お料理とテーブルコーディネートレッスンは安全に考慮して、9月秋のレッスンより開催予定です。お願致します。 膳(お料理とテーブルコーデ…
Read More2018年5月23日より中国の煙台にてGOURMAND world cookbook awards 2017 が開催されました。http://cookbookfair.jp/?p=960 http://cookbook…
Read More日本の行事食 日本人は、節目節目に神様(自然)の御力を意識した理由のある食べ物を頂戴し、身近に咲いている花を飾ってエネルギーを頂いてきました。このような行事で頂く御食事は、すべて無病息災に繋がっているのです。便利になった…
Read More御正月は、無病息災と五穀豊穣を神様にお祈りする行事です。お家を清らかにお掃除し、意味のある御正月のお飾りをし て、山里海の豊かな恵みをお重箱に詰めます。そして「このように沢山のお恵みを頂戴しております。今年もより多くの …
Read Moreヨーロッパではこの頃、電飾やツリー、アドヴェント(降待節)の飾りで溢れています。日本のイベント的な華やかさとは違い、本来の意味を受け止めて飾られていることを感じるものが多いです。キリスト教が深く浸透していて、神が宿る木と…
Read More