「にっぽんの四季食」
自然の風物を楽しむ暮らしのコラムと、季節の豊かさを味わうレシピ
花は開花し、枯れ、実をつけ大地に帰り循環する。
渡り鳥は定住せず、風はそよ風や木枯しなど季節により変わる、月は姿形を変え常に人に寄り添ってくれるようです。
そういう喜びと哀愁を伴う自然のありのままの姿を愛する花鳥風月的美意識を大切にした暮らしは、癒しや和み、豊かさに繋がっていくでしょう。
・春夏秋冬の4章に分けた旬の食材を使ったレシピ
・季節の移り変わりと共に変わる体調に合わせたレシピ
・家庭でも作りやすくアレンジした伝統食など、和洋のレシピ
・レシピにちなんだ伝統的な暮らしの知恵や知識などを随所に紹介
[春]
レシピ
春の散らし寿司/卯の花/あおあおサラダ/鶏だしにゅうめん/かぶら蒸し/
はまぐり汁/お揚げの含め煮/おいなりさん/春の小皿5種 ほか
コラム
春らしい色/美しい名前/春のにほひ/春雨/天からの遣い/染付器 ほか
[夏]
レシピ
夏の揚げびたし/串物5種/すき焼き風ウニのせ/たたきごぼう/トンテキ らっきょうソース/にんにく炊き込みごはん/
穴子と新れんこん餅の餡かけ/鉄観音茶の水菓子 アーモンドミルク餡と共に/夏の小皿5種 ほか
コラム
夏の風情/桃/始末/酷い暑さ/器のTPO/包む/夏の花 ほか
[秋]
レシピ
秋野菜の吹寄せ/ローストチキン/えびしんじょ菊花椀/精進ボウル/名古屋風手羽先の甘辛揚げ/
べったら漬け風サラダ/味噌煮込みうどん/銀だらと白ねぎの西京漬け/秋の小皿5種 ほか
コラム
菊花/お月様/時雨/稲作/精麻/子守り柿/音 ほか
[冬]
レシピ 冬のせいろ蒸し ごま酢だれ/ホタテと白菜とちぢみほうれん草の餡かけ/お豆のスープ/
牛すね肉の赤ワイン煮込み/クリームポテト/うなぎのおろし蒸し/うちのお餅 黒豆、桜、昆布/冬の小皿5種 ほか
コラム
冬の器/乾燥対策/マメ/雪が付く楽しいこと/地域毎のしょうゆ文化/雪/大寒 ほか
144ページ 全国発売2023年10月6日